回転寿司42皿も串揚げ157本も!?大食いオネエ保育士の毎日

日常

保育士って楽しいこともいっぱいあるけど、
人間関係や仕事の大変さで「もう限界かも…」って思うこと、ありませんか?

私、さっさん(オネェ保育士)は、これまでいろんな保育の現場を渡り歩いてきました。
その中で泣いたり笑ったり、泥んこになったり大食いしたり(笑)、たくさんの経験をしてきました💖

この記事では、

  • オネェ全開の自己紹介
  • 大食い&グルメ旅の笑える日常
  • 子どもとのほっこりエピソード
  • 保育士として悩んだこと、転職してよかったこと

をシェアしていきます✨

あなたがもし「この仕事、向いてないかも…」って思ったことがあるなら、きっと共感できるはず♡
ぜひ最後まで読んで、あなたの気持ちもコメントで教えてくださいね💌

💖自己紹介♡オネェ全開だけど共感もね

こんにちは〜、さっさんです♡
周りからは「明るくて優しくて頼りがいあるね〜」なんて言われちゃうタイプ✨
子どもからお年寄りまで幅広く関わるのが大好きです。
オネェキャラ全開で、お節介なところもあり、困っている人を放っておけない…そんな性格です💃
自分のことは後回しになりがちですが、人を助けて「元気になった!」って聞くと、心の中でガッツポーズ💖

私の性格と行動パターン

  • 困っている人を放っておけない
  • 自分のことは後回しになりがち
  • 人を助けたときの喜びがモチベーション

🍣趣味は大食い&グルメ旅♡笑える日常

趣味はもちろん、美味しいものを食べること♡ 生きがいです!


回転寿司では42皿、串揚げでは157本…ええ、噂の大食いオネエです(笑)。
「あなたは何皿食べられる?」って想像しながら読んでみてくださいね✨

旅行中のグルメ優先派

  • 観光よりもグルメ優先
  • 「この街に来たなら、この食べ物は外せない!」がモットー🍴

👶保育士になったきっかけと子どもとのエピソード

幼い頃に親戚の赤ちゃんのお世話をしていたことがきっかけで、子どもと関わる仕事に興味を持ちました💖
近所の子どもたちと鬼ごっこをしていたら、最初は3人だった参加人数が10人以上に…
「私って天然の子どもマグネットかも♡」と自画自賛(笑)。

鬼ごっこの思い出

  • 鬼ごっこの最中に転んで泥だらけ
  • 「オネェ泥んこショーもお手の物♡」と笑顔で立ち上がった

💼渡り歩いた保育ライフのリアル

短大卒業後は、学童クラブ、病院内保育所、小規模保育園、出張保育士、中規模保育園、放課後等デイサービス、子育て支援センター…と渡り歩く保育ライフ(笑)。
楽しいことばかりじゃなく、人間関係や待遇で悩むことも。「私、保育士向いてないかも…」と落ち込むこともありました💦

転職エピソード

  • 環境を変えてぴったりの職場を発見
  • 面接で緊張しすぎてアタフタ…あなたならどうしますか? 私は思い切ってオネェパワー全開で話しました♡ 結果、合格!笑

💌読者参加型♡あなたはどう思う?

このブログでは、保育士として悩んでいるあなたに向けて、私の経験や感じたことをシェアします✨
悩んでいるのはあなただけじゃない!

質問

  • 「この仕事向いてないかも…」と思った瞬間はどんな時でしたか?
  • コメントやメッセージで教えてね💖

🌈最後に一言:笑いとご飯で乗り切ろう!

保育士ライフは楽しいことも、つらいこともあるけれど、
美味しいご飯とちょっとしたユーモアがあれば乗り切れます✨
泥んこになっても、食べすぎても、笑顔で乗り切るのが私流です💁‍♀️
あなたも一緒に、笑いながら保育ライフを楽しみましょうね♡

👉 実際に転職してどうだったかは、こちらの記事で書いてるわよ〜💖
私が保育士転職で感じたリアル|よかったこと&大変だったこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました